ニキビ解消に役立つ食べ物。
それは関東を中心に食べられている、あのネバネバとした食べ物でした。
これを1日1パック食べるだけで、さまざまな栄養素の摂取と、炎症の抑制に役立つと言われています。
ニキビ解消に役立つ!ネバネバ
関東を中心として食べられているネバネバとした食べ物と言えば、納豆が真っ先に思い浮かぶことでしょう。
最近は全国で人気になり、毎日の様に食べている家庭も少なくないことでしょう。
実はこの納豆が、ニキビの炎症を抑えてくれるんです。
しかし納豆は臭いが強い食べ物なので、好き嫌いがハッキリと別れてしまうものです。
無理に食べる必要もありませんし、心臓が弱い人は納豆を避けた方が良いと言われています。
1日の目安は1パック
納豆は炎症を悪化させるので、ニキビなどが気になる人には、あまり良い食べ物ではないように言われていました。
しかし、実際は1日に1パック食べることで、炎症を抑制してくれる作用があり、ニキビ解消に役立つと言われているのです。
ただし、あくまで目安は1日1パックです。
これ以上食べることにより、逆にニキビの炎症を悪化させてしまうこともあるそうです。
食べれば食べるほど良いものではないので、注意しておきましょう。
最低でも100回は混ぜましょう
![](https://nikibitalk.com/wp-content/uploads/2016/02/8fb490151c3be1c6a57b79935003d700.jpg)
納豆は空気を含ませて混ぜ混ぜすることにより、栄養価が高まるものだと言われています。
更に混ぜれば混ぜるほど、まろやかで味わい深くなるそうです。
しかし400回を超えた辺りから味の質は変わらないようになるので、100回~400回の間で白い糸を引くようになる程度、混ぜるようにすると良いでしょう。
心臓には良くない?
納豆は心臓に良くないと言われ、医師に避けるように言われる人もいたことから、心臓疾患のある人は納豆を避ける人が多くなっているようです。
しかし、実際には納豆自体が心臓に影響を与えるものではないそうです。
心臓が悪いことにより血栓ができやすくなっている人は、血栓予防の血が固まりにくい薬を飲んでいるようです。
納豆はこの薬の効果を低下させてしまうことで、なるべく食べない方が良いと言われた人がいたことにより、噂に尾びれ背びれがついて『納豆=心臓に悪い』と言われるようになったそうです。
そこで納豆を食べたいと考えることがあれば、一度食べても良いか医師に相談してみると、あなたも食べられるようになるかもしれません。
ただし、必ず医師の判断のもとで食べ始めるようにしていきましょう。